あるおっさんがVAPEにハマった話をまとめてみた(Hatena版)

40歳代後半になってからVAPE(電子タバコ)にハマりかけたおっさんが書くブログ

新年のご挨拶と残念なお知らせ

あけましておめでとうございます。2023年正月です。

最後の投稿が2021年3月でした。2022年は一度も投稿していませんでした。

VAPE熱が冷めたわけではないですが、最近はたまにVAPEやってる、くらいな感じです。

だから、というわけではないのですが、このブログ、閉鎖しようと思います。

閉鎖の理由

まぁ「たまにやってる」ので、VAPEネタがないわけではないんですが、ほかにもいくつかブログを書いていたりしているし、仕事もそこそこ忙しいので、

正直書いてるヒマがない

のが大きな理由です。

また、「ネタがない」と書いている割には新しいモノ(MOD/Pods/リキッド)を頻繁に買っているわけでもなければ、常飲しているわけでもないので、ネタ自体はいいとこ「定期ハンチェ」くらいしか見当たらず、ブログを続けていくにはネタが少なすぎる、というのも大き目な理由だったりはします。

ちなみに、2021年時点ではMODやアトマイザー、リキッドをいくつか買っていて、2022年はPodを一つ買っています。いるんですが、2021年に買ったリキッドを2022年(後半)にやっと1本開封した、という状態。ネタどこ行った...。

今後の話

VAPEに限らず個人的な趣味や雑記をまとめるためのブログを2022年に立ち上げているので、今後は不定期にVAPEネタをそちらに載せていく予定です。

racchie.hatenadiary.jp

VAPEに限らず、趣味系のネタを多めに書いていきます。VAPE好きの方向け、というわけではないのでもしご興味があれば今後ご検討をいただければ...。

俺界隈のVAPE事情

これだけでは新年から辛気臭いので、この1年半以上の「不」投稿期間で俺自身が体験したVAPEにまつわるお話でお茶を濁しておきます。

VAPE(電子タバコ)の浸透度とか

世の中での「たばこ製品」の嫌われ度、と言うか禁煙・分煙(・嫌煙)の流れはこの数年でだいぶ進んできているなぁ、と感じるようになりました。このブログを始めた2020年夏から比べると*1、とにかく「吸えるところが少なくなった」と感じます。VAPEが少しブームだったころは街中で吸っている人たちも一部見られましたが*2、今はマナーを守って吸っているのだと思います。たまに喫煙所でVAPEを吸っている人にも遭遇しますし。

また、これは日本国内に限った話なのかもしれないのですが、加熱式タバコの普及率が「嫌われ度」に比例して高まっているようにも感じます。俺自身、2022年になって加熱式タバコを購入し常喫、結局禁煙できなかったじゃん、というオチが付いてしまったのですが。

で、加熱式タバコの普及にこれまた比例して、VAPEの普及が伸びるのかと思いきや、普及が伸びなやみ、むしろマーケットとしては縮小してしまっている、という気はしています。

ニッチな趣味になってきた

かと言って絶滅危惧種になったのか、と言うとそうでもなく、オンラインショップも実店舗も存在するし、VAPE好きがそれら店舗に集まってきている。コミュニティもなくなったわけではないし、喫煙所にもいた。

技術の「ハイプ・サイクル」と言うのがあってですね、と言う話がここで受け入れられるかどうかわかりませんが...。

ja.wikipedia.org

街中のVAPEショップが乱立していた頃はまさに黎明期から流行期にかけての「ハイプ」だったと考えてよく、同時に流行期における何らかの「失望感」が消費者離れを起こし、現在は幻滅期から回復期、もしかすると安定期に到達している、と分析はできるはずなんです。

何が「失望感」を生んだのか、と言えば、VAPEが「たばこ製品」の代替になり得なかったことでしょう。ニコチン含有(≒喫味やキックなど)の話もあるでしょうし、そもそもの禁煙分煙への流れ(爆煙ブームとの逆行)もそうだろうし。

でも、同じたばこ製品でも、例えば葉巻とかパイプとかは一定の支持を得て絶滅することなく現在も存在しているわけです。紙巻や加熱式に比べれば圧倒的に市場シェアは少ないけれど。

VAPEもそろそろ同じような位置に来ているのではないかな、と思っています。

最後に、そしてブログの締めくくりとして

正直なところ、VAPEブログについては一番収益化が望めそうという魂胆があり、その前段階としてはてブロで開設をしました。使い慣れているのでアクセス解析もしやすく、どういう記事が「刺さりやすいか」みたいなことを(マーケターとして)考えながら作ったつもりです。

アクセス解析の結果については有意なデータがあまりなさそうなので公開しませんが、ニコリキとPod系はそれなりに人気の記事だったような印象です。この結果はすごくわかる気がします。

ニコリキに関して言えば、危険性もありつつも*3興味のある人は多いはずですし、自分も使ってみてたばこ製品の代替品となりうるという印象はあります。これは新しいブログでも触れていきたいテーマだったりはしますが、そっち系ビジネスに手を出すつもりもないので、あくまでも外野の意見、というレベルで触れていく感じです。

Podは、本体に対する興味と言うよりも、カートリッジをどうやって長持ちさせるか、または再利用するか、というのが興味のあるところなのかな、と思います。買い替えるのも高くつくし、リキッドもオキニを使いたいですもんね。これもいくつかネタを抱えているので、いずれDIYネタとして新ブログで公開していきたいところです。

前項の繰り返しですが、VAPEは決して衰退し絶滅したわけではなく、「一部の好事家に」という接頭語が付きますが、普及していると思いますし、今後も続いていくカルチャーなんだと思います。

今後も情報発信の形態は変わりますが、引き続きVAPEを楽しんでいきたいと思います。

それでは最後のご挨拶、と行きたいところですが、せっかくですので今日*4のハンチェ画像で締めたいと思います。またご縁がありますように。

Pod: Joyetech eGo Pod(1.2Ω) Liquid: Halo SubZero(SALT: 50mg)/BARONG Menthol...SubZero7:BARONG3のミックス

*1:前身のtumblrブログの頃から比べればもっと、ですが

*2:マナー違反ですが「これはタバコじゃない」とうそぶいてプカプカやってる人たちに遭遇したことは何度もありました

*3:薬事的に言えば毒薬・劇薬の部類ですから

*4:下書きをしている12月の画像で恐縮です